事業紹介

BUSINESS

取り扱い業務

  • 左官工事

  • 壁補修

  • 階段工事

  • コンクリート穴埋め

  • コンクリート
    打ち込み

左官工事とは

左官工事とは、コテを用いてモルタルやプラスターなどを壁や床、天井へ塗り固める工事のことです。下地処理・下塗りから始まり、中塗り、仕上げの工程へ進んでいきます。

単純に壁を塗るだけではなく、左官工事では下地にしっかり時間をかけて塗り重ねることで耐久性のある壁を作り上げることができます。

左官工事の仕上げ塗りでは、職人のコテさばきにより様々な質感や模様を表現します。コテには多数の種類があり、表現したいデザインに合わせて使い分けています。

一つとして同じ壁はなく、熟練した職人が手作業で綺麗に塗り固めていくことで、耐久性と芸術性を兼ね備えた壁が出来上がります。

漆喰とは

漆喰とは消石灰(サンゴ礁を焼いて水を加えたもの)を主原料とした塗料で、「呼吸する壁」と言われています。目には見えない細かな穴が無数に空いているため、漆喰が呼吸することで優れた調湿効果を発揮します。

他にも、漆喰は消臭効果や耐火性にも優れており、リフォームでも活用されています。

漆喰は塗り方を変えることで、多種多様な空間を作ることができます。お部屋のイメージに合わせて、フラットな質感から凹凸感溢れるものまで様々な方法で塗り分けていきます。

調湿効果や消臭効果という自然素材ならではの機能性だけでなく、職人の熟練した技術による表現方法も合わせて漆喰の魅力をお楽しみください。

  1. HOME
  2. 事業紹介